こんにちは。
ディナチャルヤー(1日の過ごし方)第5項目
歯磨き
『歯磨き』は、老廃物つまり歯茎部の歯石や
口腔内にたまった粘液性分泌物
夜間舌にたまった分泌物を取り除く。
歯と口腔を清潔にし、新鮮感を与え
食物に対する味覚を高め
さらに精神的爽快感を与える。
『歯磨き用ブラシ』
新鮮な木の小枝をかみ砕き、吸うことにより
柔らかいブラシがつくられる。
柔らかいブラシで、1本1本歯を磨きなさい。
粉で歯を磨けば、歯肉を傷つけない。
歯ブラシの長さは、12横指大であること。
歯ブラシ用の木の太さは、小指の太さで
まっすぐのもの柔らかく節がなく
虫などの食っていないものを用いる。
先端に節がある木でも、2つの節がなく
優れた土地に生育した木を使用する。
季節、ドーシャ、木の持つ味
作用力を考慮し使用しなさい。
歯を清潔にすることは、食物の味をよくし
食欲を昂進し、精神に喜びを与える。
(スシュルタ 治療 25章)
ニームと呼ばれる木の枝の先を
歯で噛み潰して広げ
歯ブラシ代わりに現在も使っています。
爪楊枝の元祖かも。
歯ブラシになる枝に適しているもの
適していないものも明記されています。
ニームの日本名は「インドセンダン」です。
日本にも分布するセンダンとは別物。
ニームはどの部分も安全ですが
センダンは毒性が強いらしいです。
これを聞いただけでも、歯ブラシに
適している枝と適してない枝があることに
納得ですよね。
ここからちょっと主観・・・
歯磨きに適している木や
歯磨き粉にする数々の薬草
体質別などなど・・・
まだまだいろいろと古典には書かれているけど
歯磨きに関しては、現代の歯ブラシや
洗浄剤等を利用して、歯を健康に保つことを
強くオススメします!!
木の枝先をほぐして歯ブラシを作らなくても
多種多様なたくさんの歯ブラシが
売られてますから。
自分の歯の大きさ、口の大きさにあわせて
ちょうど歯と歯茎にフィットするものを
選ばれるといいですよ。
歯ブラシのヘッドが大きくて
奥歯まで磨けていない人などいるかも。
お口の健康のための歯磨きは
口だけの為じゃないんだよね。
口の健康が全身の健康に
影響しているんだよね。
なんか怖いよねー!!!
昔、歯科検診したとき口腔内にいる
自分の細菌をみせられたことあるの。
ウヨウヨ動いてて💦
あれ見てから、かなり歯磨きに対する
意識が変わったよねーー。
定期健診なんて行ってなかったけど
あれ以来ちゃんと行くようになったよ(笑)
話それた・・・
高齢期になっても歯が多く残っている人や
歯が少なくても義歯などを入れている人は
認知症の発症や要介護状態になる危険性が
低いということが確認されてるよ。
認知症リスクはなるべく排除したいよね。
みんな、ピンピンコロリを目指してるでしょ?
歯が無くてスカスカ、入れ歯もしてない。
入れ歯してても噛み合わせが悪い!
って人は認知症の発症リスクが最大1.9倍!
歯磨きを大切にする理由は虫歯予防だけど
20代後半から30代以降の人は
歯周病予防のための方が多いかもね。
30年も生きてれば虫歯が良くないことくらい
合点承知の助!!でしょ。
でも歯周病に関しては意外と
知らないって方いるんじゃない?
歯周病は、歯を失う最大の要因。
歯の喪失は、全身の健康を脅かす〜〜〜〜。
さらに、歯周病そのものも多くの病気に
関わっていることがわかってきてるんだよね。
↓
狭心症・心筋梗塞、心内膜炎、糖尿病
胎児の低体重・早産、動脈硬化、バージャー病
認知症、がん、肺炎、肥満、骨粗しょう症etc….
(理由はまた書くと長くなるから割愛)
まあそんなこんなで歯磨きは大切だよね。
最近、口臭を気にしすぎる人が
多いいらしいけど・・・
その原因の1つは歯磨きのし過ぎで
口腔内が乾燥してしまっているからだってさ。
なんでもやり過ぎは気を付けようね!!
今度、ドラックストアで手軽に購入できる
オススメ歯磨きグッズ紹介しようかな。。。
9月の定休日のご案内
いつもご利用いただきありがとうございます。
9月のお休みの日をお知らせいたします。
定休日:月曜日、木曜日
9月6日(土)、7日(日)研修のためお休みさせていただきます。
ご予約をご検討中の方は、
ご希望日と合わせてご確認くださいませ。
🌿1日2名様限定・完全予約制
ご希望日時がある場合は、お早めのご連絡をおすすめいたします。
空き状況は下記をクリック カレンダーをご確認ください。
8月の定休日のご案内
いつもご利用いただきありがとうございます。
8月のお休みの日をお知らせいたします。
定休日:月曜日、木曜日
8月9日(土)、10日(日)、16日(土)は研修のためお休みさせていただきます。
ご予約をご検討中の方は、
ご希望日と合わせてご確認くださいませ。
🌿1日2名様限定・完全予約制
ご希望日時がある場合は、お早めのご連絡をおすすめいたします。
空き状況は下記をクリック カレンダーをご確認ください。
7月の定休日のご案内
いつもご利用いただきありがとうございます。
7月のお休みの日をお知らせいたします。
定休日:月曜日、木曜日
7月19日(土)、20日(日)は研修のためお休みさせていただきます。
ご予約をご検討中の方は、
ご希望日と合わせてご確認くださいませ。
🌿1日2名様限定・完全予約制
ご希望日時がある場合は、お早めのご連絡をおすすめいたします。
【ホームページ一時表示制限のお知らせ】
現在、ホームページの内容をより分かりやすく快適にご覧いただけるよう、改修作業を行っております。
このため、一部のページが表示されない、または閲覧しづらい場合がございます。
ご不便をおかけし誠に申し訳ございません。
ご予約・お問い合わせなどがございましたら、お問合せからご連絡いただけますと幸いです。
お問合せはこちら→ お問い合わせ