サロンドラヴィナ
千葉県松戸市|アーユルヴェーダ・加圧・マインドケアのトータルフェムケアサロン
(お客様専用ダイヤル)
千葉県松戸市本町6-12
  1. "a more fulfilling life" ブログ
 

"a more fulfilling life" ブログ

2022/06/15
初めてのTwitter   
こんにちは。

アーユルヴェーダセラピスト&加圧トレーナーの富悠(ふゆ)です。

Twitterをはじめました!



ふゆ@心身の健康をもとめて

@ayurvedamatsudo



フォロワーさんが一桁でとても寂しい( ;∀;)

Twitterされている方はぜひフォローよろしくお願いします✨

Twitterを始めたけれど、利用方法・システムが分かっていない中、とても参考になったTwitterがありました。

だから、リツイートってのをやってみました(≧▽≦)

Twitter初めてみようという方がもしいらしたら参考になりますよ~♡

2022/06/13
アーユルヴェーダ 病気の原因を知る②  
こんにちは。

アーユルヴェーダセラピスト&加圧トレーナーの富悠です。

今まで梅雨に突入した途端、晴天続きだったように記憶しているのですが。

今年は、梅雨ですねー!というセリフが合う梅雨になりました。

寒いのか暑いのか...わからない日もあり、体が夏に向けて適応する準備に入っているなと感じております。

ここでしっかり準備しておかないと、梅雨明け早々に夏バテなんてことになりかねません。

その夏バテを放っておくと病気を引き起こしてしまったり、病気を見落としてしまうことにも。

病気には誰もなりたくないです。

病気にならず病院に行くことない、健やかな人生をできるだけ過ごしていきたいと思いませんか。


そのためには、病気になる原因を知っておくことが大切になってきます。

 

知っているから対処できます。

 

火傷をしたら患部を流水で冷やします。


でも、その方法をしらなかったら、その対処をしません。

だから、知っておくということがとてもとても大切なんですね。


アーユルヴェーダではね、トリドーシャ(ヴァータ・ピッタ・カファ)バランスが乱れることが原因で病気が発症すると考えられています。

 

 

ドーシャ自体が病気の素だから、不均衡をおこした時点で不調を招きます。


そのまま不均衡な状態でいると…病名つく病気になってしまいます。

 

ドーシャのバランスが乱れることで、食物を消化する消化力も乱れてしまいます。

すると、アーマ(老廃物)が大量に蓄積していきます。


そして、そのアーマ(老廃物)が体の管(全身にはりめぐらされている)に蓄積しエネルギーの流れを塞いでしまうと考えられています。

 

コレステロールが血管に堆積して血流を堰き止めてしまったりするし、便秘やむくみ、冷え、肩こりなど…

 

身近なものでも、アーマが蓄積することで発症するものばかりです。


続く...


2022/06/11
アーユルヴェーダ 病気の原因を知る①  

こんにちは。


アーユルヴェーダセラピスト&加圧トレーナーの富悠(ふゆ)です。

最近のニュースで国民皆歯科検診が話題になっていますね。

昔CMの『歯は命』というセリフが一世風靡して記憶があります。

本当に歯は命と密接に関わっているので、口腔ケアはとても大切なことです。

認知症、心疾患などさまざまな病気との因果関係があることが分かってきています。

義務化が必要かどうかは議論の余地がありそうですが…

さて、病院に行くとき保険証を必ず持参しますよね。
すると医療費負担が1割から3割(年齢等で違ってくる)ですから、かなり低価格で医療を受けることができます。

その他の9割から7割は税気や保険料として納めたもので補われていますよね。

驚くべきことが医療費の増加です。

1990年度から2000年度までの10年間で約10兆円の増加。(20.6兆円→30.1兆円)
さらに...
2000年度から2010年度までの10年間で約7兆円の増加。(30.1兆円→37.4兆円)

2020年度はなんと約42.2兆円!!

なにを基準にすごい増加といえるのかわ分かりませんが、感覚的にめちゃくちゃ増加してる!!

って思うのです。

これだけ増加していると、国民の負担額もどんどん増加していくことを覚悟しなければいけません。

すると、本当に医療を必要としている人が病院に行くことをためらうことにも。
国の政策うんぬんは抜きにして、私たちが病院に行く必要のない健康な体でいることが大切です。

健康な体でいるためには、病気になる原因を知っておくことが大事です。

なぜ病気になるのか?

ここをしっかりと抑えておきましょう。

つづく...

2022/06/09
更年期!ゴースト血管を復活させる②  
こんにちは。

アーユルヴェーダセラピスト&加圧トレーナーの富悠(ふゆ)です。

毛細血管は、体中の細胞に血液を通して栄養と酸素を届ける大事な役割があります。
ですから、毛細血管がコースト化してしまうとさまざまな不調を招いてしまうのです。

更年期を境に急激に毛細血管が弱くダメージを受けやすくなるといいます。

そしてゴースト化していってしまうのです。

毛細血管のゴースト化が老化と密接に関わっているのです。

肌や髪、からだ全体の不調の原因です。

毛細血管を復活させる必要が私たち更年期世代には必要なんですね。


そこで、毛細血管をゴースト化しないための方法を3つご紹介します。

①食事の見直し

塩分・砂糖・脂質を摂り過ぎないことです。
バランスのとれた食事することですね。
油は質の良い油を使うようにしてください。

②ヒハツ、シナモン、ルイボスティーなどを接触的に取り入れる

血管のバリア機能を高める食材です。
シナモンは香りがよくてコーヒーでもお菓子でもなんにでも合わせられますから
毎日とる習慣を。

③運動

ウォーキングなどの有酸素運動と筋肉トレーニングの無酸素運動の両方をバランスよく行ってください。
加圧トレーニングは血管そのものを強くしてくれるトレーニングになります。

加圧トレーニングしている人は若々しいですよ♡

毛細血管のゴースト化を防いで、いきいき若々しい更年期を過ごしていきましょうね。


2022/06/06
更年期!ゴースト血管を復活させる①  
こんにちは。

アーユルヴェーダセラピスト&加圧トレーナーの富悠(ふゆ)です。

最近よく耳にする『ゴースト血管』

これは、加齢や運動不足、睡眠不足などの、不摂生な生活によって毛細血管まで血液が届かなくなり、しまいには毛細血管が消失してしまうことを言います。



ゴーストタウンからヒントを得てつけた名前だそうです。

毛細血管は体中に張り巡らされています。

体中の細胞に栄養を届けるための大切な器官です。


しかし、その毛細血管の機能が失われていくと、細胞に栄養が行き渡らなくなり、さまざまな不調を引き起こすことになります。



最近は20代の若さでゴースト血管という人も増えています。

この原因もやはり、睡眠不足、食生活の乱れによる栄養不足などの生活習慣の乱れです。

通常は損傷した毛細血管は睡眠中に修復されるのですが、十分な睡眠の確保されないと十分に修復できずゴースト血管へのカウントダウンが始まります。


全身へ酸素や栄養が行き届かなくなるということですから、老化、病気へと突き進むことになります。


また、高価なサプリメントや薬を服用したとしても、毛細血管がゴースト化していまっていたら成分が体に取り込まれにくくなります。


また、美容外科でお肌のアンチエイジングケアをして、美しくなっても、肌への栄養が行き渡っていないので、効果が持続しにくいと思います。
また、更年期になると女性ホルモンの分泌か低下していきます。


女性ホルモンは、血管を柔軟たもつ働きがあったのですが、ホルモンの減少とともにその働きも低下していきます。

ですから、今まで以上に血管に対して意識した生活を過ごすことが大切になってきます。

続く...

2022/06/02
インド美人の秘訣その⑩  

こんにちは。


アーユルヴェーダセラピスト&加圧トレーナーの富悠です。

インド美人の秘訣その⑩は燻蒸です!!

燻蒸?

 

だんだんと日本では難しい秘訣ばかりになってきたような。

 

簡単に言うと、自分を燻製にする???みたいな感じですね。

 

昔むかしは、香りを身にまとうための行為でした。

 

 

昔は自分を燻して全身に香をしみ込ませていたんですね。

 

香水というハーブ類を蒸留してとった精油の香水が伝わってくる前の話です。

今は香水という便利なものを使用しています。

 

自分の燻し方は、ヨモギ蒸しを想像してください。

 

あんな感じで自分を燻します。


ちょっと違うところは、香煙が逃げないように頭からすっぽりマントを被るところですね。


ヨモギ蒸しは頭(顔)は出しておきますよね。

 

こうして、香煙の薬効成分を体にしみ込ませていたそうです。

 

虫よけ効果もあったと思います✨

サロンドラヴィナ

アーユルヴェーダ・加圧・マインドケアのトータルフェムケアサロン

〒271-0091 千葉県松戸市本町6-12 [MAP]


☎ 070-4100-3880 (お客様専用)  営業時間:11:00~19:00

WEB予約・お問い合わせはこちら

2025/08/26

9月の定休日のご案内


いつもご利用いただきありがとうございます。

9月のお休みの日をお知らせいたします。


定休日:月曜日、木曜日
9月6日(土)、7日(日)研修のためお休みさせていただきます。


ご予約をご検討中の方は、

ご希望日と合わせてご確認くださいませ。


🌿1日2名様限定・完全予約制

ご希望日時がある場合は、お早めのご連絡をおすすめいたします。


空き状況は下記をクリック カレンダーをご確認ください。

WEB予約・お問い合わせはこちら



2025/07/28

8月の定休日のご案内


いつもご利用いただきありがとうございます。

8月のお休みの日をお知らせいたします。


定休日:月曜日、木曜日
8月9日(土)、10日(日)、16日(土)は研修のためお休みさせていただきます。


ご予約をご検討中の方は、

ご希望日と合わせてご確認くださいませ。


🌿1日2名様限定・完全予約制

ご希望日時がある場合は、お早めのご連絡をおすすめいたします。


空き状況は下記をクリック カレンダーをご確認ください。

WEB予約・お問い合わせはこちら



2025/06/21

7月の定休日のご案内


いつもご利用いただきありがとうございます。

7月のお休みの日をお知らせいたします。


定休日:月曜日、木曜日
7月19日(土)、20日(日)は研修のためお休みさせていただきます。


ご予約をご検討中の方は、

ご希望日と合わせてご確認くださいませ。


🌿1日2名様限定・完全予約制

ご希望日時がある場合は、お早めのご連絡をおすすめいたします。






2025/05/26

【ホームページ一時表示制限のお知らせ】


現在、ホームページの内容をより分かりやすく快適にご覧いただけるよう、改修作業を行っております。

このため、一部のページが表示されない、または閲覧しづらい場合がございます。


ご不便をおかけし誠に申し訳ございません。


ご予約・お問い合わせなどがございましたら、お問合せからご連絡いただけますと幸いです。

お問合せはこちら→ お問い合わせ


何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。