サロンドラヴィナ
千葉県松戸市|アーユルヴェーダ・加圧・マインドケアのトータルフェムケアサロン
(お客様専用ダイヤル)
千葉県松戸市本町6-12
  1. "a more fulfilling life" ブログ
  2. 痩せたいならば⑩
 

痩せたいならば⑩

痩せたいならばパート⑩

さぁ、引き続き脂質について知識を蓄えて一生健康美を目指しましょう!

体の脂肪は悪者なの?

 ダイエット=脂肪を落とす!!


と言ったイメージですよね。

でも、脂肪って体にとっても大切なんです。

脂質について知ってから、摂取量のコントロールをしていきましょう。

ダイエットしている人で、脂質断ちをしている人は今すぐに止めた方がいいと思いますよ。

細かく見ていくと「脂肪」=「悪者」ではないですから✨✨


「脂質」と一口に言っても様々な物質の総称を指すものなのです。
脂質は、化学構造の違いによって以下の3つに分類されます。
・単純脂質(中性脂肪、ロウ)
・複合脂質(リン脂質、糖脂質、リポタンパク質)
・誘導脂質(ステロール類)

そして、単純脂質、複合脂質、誘導脂質などの脂質を構成している重要な要素が脂肪酸です。

脂肪酸、脂肪さん??

「脂肪酸」は「脂質」の主要な構成要素!!

 

「脂肪酸」が他の様々な形体の物質と結びつくことで「脂質」を形成しています。

  • 活動のエネルギー源となる

  • 細胞膜の材料となる

  • ホルモンの材料となる

  • 脂溶性ビタミン(ビタミンA・D・E・K)の吸収を助ける

  • 皮下脂肪として体温維持や内臓保護をする

だから、ダイエット中も適切な量の脂質は必要なのです。

 

脂質とともに吸収される脂溶性ビタミン(ビタミンA・D・E・K)が吸収されにくくなり、ビタミン欠乏になるリスクもあります。

 

脂質の摂取量が不足すると、エネルギーが不足して疲れやすくなったり、体の抵抗力が低下したり....

生理がこなくなってしまったり、便秘、肌荒れ、イライラしやすくなったり( ゜Д゜)

脂肪酸の種類

脂肪酸は大きく分けて下記の4つの分類に分けることができます。

 

「飽和脂肪酸」

・ エネルギーとして使われやすく、体内で合成できる脂肪酸

・ 一般に過剰摂取になりやすく、過剰摂取は健康面でデメリットあり

・ 物質として安定(炭素鎖2重結合を持たない構造)

・ 肉、乳製品(牛乳、バター)卵黄、チョコレート、ココナッツ、パーム油などに多く含まれる

・ ステアリン酸、パルミチン酸、アラキジン酸など


「一価不飽和脂肪酸」

・ オメガ9系脂肪酸とも呼ばれる

・ 比較的エネルギーとして使われにくく、常温で液体の脂肪酸

・ 物質として不安定(炭素鎖2重結合を一つ持つ構造)

・ オリーブオイル、菜種油、アボカド、タラ肝油、イワシ油などに多く含まれる

・ オレイン酸、ミリストレイン酸、エイコセン酸など


「多価不飽和脂肪酸」

・ オメガ3系、オメガ6系脂肪酸に分類される

・ 体内で合成できない必須脂肪酸を含む

・ 物質として不安定(炭素鎖2重結合を一つ以上持つ構造)

・ 魚油(青魚)、植物油(トウモロコシ油・大豆油・サラダ油等)、クルミ、えごまなどに多く含まれる

・ リノール酸、ドコサヘキサエン酸(DHA)、エイコペンタエン酸(EPA)など


 植物油や魚油に多く含まれる不飽和脂肪酸には、血液中の中性脂肪やコレステロールを低下させる働きもありますが、動物性脂肪に多い飽和脂肪酸は、血液中の中性脂肪やコレステロールを増加させるので、摂りすぎないように注意しましょう。


「トランス脂肪酸」⇒摂取を極力控えて!!というか摂取しないでほしい....

 植物油を高温にする過程などで生成される脂肪酸

・ 健康に対するマイナス面が報告されている

・ マーガリン、ショートニング、加工油脂などに含まれる可能性がある


なぜ 「トランス脂肪酸」は極力控えるべきなのか?

トランス脂肪酸は、LDL(悪玉)コレステロールを増加させ、HDL(善玉)コレステロールを減少させる働きがあるといわれています。
多量に摂取を続けた場合、動脈硬化などによる虚血性心疾患のリスクが高くなるとの報告もあります。
その他にもがん、糖尿病、アレルギーとの関係が疑われています。

牛などの反芻(はんすう)動物の肉や乳は、天然に生成されるトランス脂肪酸を含んでいますが、含有量がマーガリン、ショートニングなどで、これらを含む加工食品、精製植物油などど比べてかなり少ないので、毎日過剰摂取しなければ天然の生成されたトランス脂肪酸に関しては気にしすぎることはないと思います。
作られた油には要注意です。
世界保健機関(WHO)も、最大でも一日あたりの総エネルギー採取量の1%未満とするよう勧告しています!!

質問コーナー


///ことばの使い方///
脂肪=中性脂肪・コレステロール・リン脂質の総称
脂質の90%が中性脂肪なので、このシリーズでの文章では、ざっくりと本当にざっくりと「脂肪=中性脂肪=脂質」と思ってください(≧▽≦)

///体脂肪率が0%の人っているの?///

いないとおもいます。いるのかなぁ・・・・
わかりません。
難病の「脂肪萎縮症」という、生まれつき体に脂肪細胞がない病気の方はいますが。
体組成計でも3%未満の人は計測できないと聞きます。
TANITAさんの機械でも出力項目:体脂肪率 3.0〜75.0%(0.1%単位)って書いてありました。
脂肪が無いと予備エネルギーがまったくない状態なので、ずーっと栄養補給し続けなければ生きていけないのではないでしょうか。
結局、他の病気を発症してしまい長生きはできない体だと思っていいとおもいます。

サロンドラヴィナ

アーユルヴェーダ・加圧・マインドケアのトータルフェムケアサロン

〒271-0091 千葉県松戸市本町6-12 [MAP]


☎ 070-4100-3880 (お客様専用)  営業時間:11:00~19:00

WEB予約・お問い合わせはこちら

2025/08/26

9月の定休日のご案内


いつもご利用いただきありがとうございます。

9月のお休みの日をお知らせいたします。


定休日:月曜日、木曜日
9月6日(土)、7日(日)研修のためお休みさせていただきます。


ご予約をご検討中の方は、

ご希望日と合わせてご確認くださいませ。


🌿1日2名様限定・完全予約制

ご希望日時がある場合は、お早めのご連絡をおすすめいたします。


空き状況は下記をクリック カレンダーをご確認ください。

WEB予約・お問い合わせはこちら



2025/07/28

8月の定休日のご案内


いつもご利用いただきありがとうございます。

8月のお休みの日をお知らせいたします。


定休日:月曜日、木曜日
8月9日(土)、10日(日)、16日(土)は研修のためお休みさせていただきます。


ご予約をご検討中の方は、

ご希望日と合わせてご確認くださいませ。


🌿1日2名様限定・完全予約制

ご希望日時がある場合は、お早めのご連絡をおすすめいたします。


空き状況は下記をクリック カレンダーをご確認ください。

WEB予約・お問い合わせはこちら



2025/06/21

7月の定休日のご案内


いつもご利用いただきありがとうございます。

7月のお休みの日をお知らせいたします。


定休日:月曜日、木曜日
7月19日(土)、20日(日)は研修のためお休みさせていただきます。


ご予約をご検討中の方は、

ご希望日と合わせてご確認くださいませ。


🌿1日2名様限定・完全予約制

ご希望日時がある場合は、お早めのご連絡をおすすめいたします。






2025/05/26

【ホームページ一時表示制限のお知らせ】


現在、ホームページの内容をより分かりやすく快適にご覧いただけるよう、改修作業を行っております。

このため、一部のページが表示されない、または閲覧しづらい場合がございます。


ご不便をおかけし誠に申し訳ございません。


ご予約・お問い合わせなどがございましたら、お問合せからご連絡いただけますと幸いです。

お問合せはこちら→ お問い合わせ


何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。