腸の働きには大きく7つあります。
その7つの働きとは、「合成」、「消化」、「吸収」、「排泄」、「解毒」、「浄血」、「免疫」です。
それを1つ1つ探っていきます。
今回は腸の働きの免疫についてお話ししていきます。
腸の働き 「免疫」
腸には7割もの免疫細胞が集中しています。
免疫とはご存じの通り、病気を防いだり、治そうとする働きをしてくれます。
感染からの防衛、健康維持増進、老化と病気の予防が免疫の主な働きといわれています。
健康で生きていくための免疫力です。
最大の免疫力産生工場が腸なのです。
なぜ腸に7割もの免疫機能が集中しているかというと、食べた物の中には、栄養となるものだけではなく、菌、病原体も含まれることがあります。
消化管は薬も毒もすべてのものを飲み込みこんでしまいます。
だから、その看守をするために免疫機能が腸に集中しているのです。
そして、200種1000兆個以上ある腸内細菌と免疫細胞が協力して外敵から身を守っています。
乳酸菌が増えると免疫力が増強されるといわれれいます。
乳酸菌の細胞壁には協力は免疫増強因子があり、それが免疫細胞を刺激していることがわかっています。
免疫力に腸内細菌が深く関わっているのですから、免疫力を高めるには腸内細菌の種類と数を増やすことが有効です。
腸内細菌の餌であるオリゴ糖や食物繊維を積極的に食べるようにしましょう。
そして、腸内細菌を弱めてしまうような食品添加物などが含まれている食品をなるべく控えるように。
免疫力の7割が腸とお話ししましたが、残りの3割は?となりますよね。
残りの3割は自律神経(心)です。
交感神経と副交感神経の働きが正常であることが決め手になります。
9月の定休日のご案内
いつもご利用いただきありがとうございます。
9月のお休みの日をお知らせいたします。
定休日:月曜日、木曜日
9月6日(土)、7日(日)研修のためお休みさせていただきます。
ご予約をご検討中の方は、
ご希望日と合わせてご確認くださいませ。
🌿1日2名様限定・完全予約制
ご希望日時がある場合は、お早めのご連絡をおすすめいたします。
空き状況は下記をクリック カレンダーをご確認ください。
8月の定休日のご案内
いつもご利用いただきありがとうございます。
8月のお休みの日をお知らせいたします。
定休日:月曜日、木曜日
8月9日(土)、10日(日)、16日(土)は研修のためお休みさせていただきます。
ご予約をご検討中の方は、
ご希望日と合わせてご確認くださいませ。
🌿1日2名様限定・完全予約制
ご希望日時がある場合は、お早めのご連絡をおすすめいたします。
空き状況は下記をクリック カレンダーをご確認ください。
7月の定休日のご案内
いつもご利用いただきありがとうございます。
7月のお休みの日をお知らせいたします。
定休日:月曜日、木曜日
7月19日(土)、20日(日)は研修のためお休みさせていただきます。
ご予約をご検討中の方は、
ご希望日と合わせてご確認くださいませ。
🌿1日2名様限定・完全予約制
ご希望日時がある場合は、お早めのご連絡をおすすめいたします。
【ホームページ一時表示制限のお知らせ】
現在、ホームページの内容をより分かりやすく快適にご覧いただけるよう、改修作業を行っております。
このため、一部のページが表示されない、または閲覧しづらい場合がございます。
ご不便をおかけし誠に申し訳ございません。
ご予約・お問い合わせなどがございましたら、お問合せからご連絡いただけますと幸いです。
お問合せはこちら→ お問い合わせ