サロンドラヴィナ
千葉県松戸市|アーユルヴェーダ・加圧・マインドケアのトータルフェムケアサロン
(お客様専用ダイヤル)
千葉県松戸市本町6-12
  1. "a more fulfilling life" ブログ
  2. 柿 大~好き!
 

柿 大~好き!

柿 大~好き!
こんにちは。

アーユルヴェーダセラピスト&加圧トレーナーの富悠(ふゆ)です。

先日、父方の実家に行きお墓参りついでに渋柿を収穫してきました。

完全に無農薬!!

約100個ほど(笑)

そう、これも大好きな干し柿を作るためです。

生の柿も大好きだけど、干し柿も好き!!

そして、今年もせっせこ作りました、干し柿✨


最近、干し柿を食べたことない人が増えていることに危惧している私です。


干し柿は手軽に作れて栄養満点ですから。


女性は絶対この時期に積極的に食してほいおやつなのです♡


もちろん、生の柿も。


柿には、ビタミンCがめちゃくちゃ豊富にふくまれています。


だから、夏の紫外線で痛んでしまった残念なお肌の修復には欠かせないフルーツ。


ビタミンCのサプリより柿よ柿って思ってます。


さらにポリフェノールの1種のタンニンがまた凄いんですよ✨


タンニンには抗酸化作用があるから体の酸化防止効果。


体内の酸化は老化へまっしぐらですから!!


それに、ウィルスや細菌の増殖を抑制することもわかっています。


まだまだ終息しないコロナやら、これからの季節に心配なインフルエンザ、風邪の感染予防にもつながります。


さらに、アルコールの分解を助ける働きもあるから、お酒大好きな人は、飲酒前に柿を1個食して二日酔い予防できますよ。


また、干すことでビタミンAと食物繊維の含有量が増えるそうです。


ビタミンAは目や皮膚の粘膜を健康に保つために必要な栄養素!!


夏の強い紫外線により目に受けたダメージを修復するのに必要です。


食物繊維は便秘改善には必要✨


便秘して老廃物が体内に蓄積すると美どころじゃないですからね。


ビタミンAもビタミンCもお肌を美しく保つためには必要な成分✨


そして食物繊維で便秘改善。タンニンで体内の酸化防止✨✨✨


だから、女性にはとってもうれしい成分たっぷりな甘~い、あま~い、お❤️や❤️つ♥。

サロンドラヴィナ

アーユルヴェーダ・加圧・マインドケアのトータルフェムケアサロン

〒271-0091 千葉県松戸市本町6-12 [MAP]


☎ 070-4100-3880 (お客様専用)  営業時間:11:00~19:00

WEB予約・お問い合わせはこちら

2025/08/26

9月の定休日のご案内


いつもご利用いただきありがとうございます。

9月のお休みの日をお知らせいたします。


定休日:月曜日、木曜日
9月6日(土)、7日(日)研修のためお休みさせていただきます。


ご予約をご検討中の方は、

ご希望日と合わせてご確認くださいませ。


🌿1日2名様限定・完全予約制

ご希望日時がある場合は、お早めのご連絡をおすすめいたします。


空き状況は下記をクリック カレンダーをご確認ください。

WEB予約・お問い合わせはこちら



2025/07/28

8月の定休日のご案内


いつもご利用いただきありがとうございます。

8月のお休みの日をお知らせいたします。


定休日:月曜日、木曜日
8月9日(土)、10日(日)、16日(土)は研修のためお休みさせていただきます。


ご予約をご検討中の方は、

ご希望日と合わせてご確認くださいませ。


🌿1日2名様限定・完全予約制

ご希望日時がある場合は、お早めのご連絡をおすすめいたします。


空き状況は下記をクリック カレンダーをご確認ください。

WEB予約・お問い合わせはこちら



2025/06/21

7月の定休日のご案内


いつもご利用いただきありがとうございます。

7月のお休みの日をお知らせいたします。


定休日:月曜日、木曜日
7月19日(土)、20日(日)は研修のためお休みさせていただきます。


ご予約をご検討中の方は、

ご希望日と合わせてご確認くださいませ。


🌿1日2名様限定・完全予約制

ご希望日時がある場合は、お早めのご連絡をおすすめいたします。






2025/05/26

【ホームページ一時表示制限のお知らせ】


現在、ホームページの内容をより分かりやすく快適にご覧いただけるよう、改修作業を行っております。

このため、一部のページが表示されない、または閲覧しづらい場合がございます。


ご不便をおかけし誠に申し訳ございません。


ご予約・お問い合わせなどがございましたら、お問合せからご連絡いただけますと幸いです。

お問合せはこちら→ お問い合わせ


何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。