こんにちは。
みなさんは、毎日食べているものはありますか?
ぬか漬けを毎日たべるようになったきっかけは腸活目的です。
ぬか漬けがどのような食品なのか。
腸内の善玉菌の増殖効果。
ぬか漬けには乳酸菌が豊富に含まれており、これらの善玉菌は腸内環境を整えます。
ぬか漬けを摂取することで、善玉菌の増殖が促され、有害な菌の増殖を抑えることができます。
腸内のバランスが整うことで、免疫力や消化機能が向上し、健康な腸を維持できます。
手軽に食物繊維の摂取ができる。
ぬか漬けには野菜が含まれており、その野菜自体が食物繊維を豊富に含んでいます。
食物繊維は腸内の善玉菌のエサとなり、腸内環境を整える上で重要な役割を果たします。
ぬか漬けを摂取することで、食物繊維の摂取量を増やし、腸の健康をサポートします。
消化力を強くしてくれる。
ぬか漬けには消化を助ける酵素が含まれています。
これにより、食事の消化・吸収を効率的に行い、腸内での栄養の利用を促進します。
消化機能が改善することで、胃腸の負担が軽減され、胃もたれや便秘の緩和にもつながります。
アーユルヴェーダでは消化力をとても大事にしています。
免疫力の回復。
健康な腸は免疫力の向上にも密接に関連しています。
落ちてしまった免疫力を回復させることで、感染予防になります。
ぬか漬けに含まれる乳酸菌は、免疫細胞の活性化や免疫システムの調整を助けます。
それにより、体内の抵抗力が向上し、免疫系のバランスが整いやすくなります。
腸内環境内が善玉菌優勢になる。
ぬか漬けの摂取は、腸内環境のバランスを整えるのに役立ちます。
善玉菌の増殖と食物繊維の摂取によって、腸内の微生物バランスが改善されます。
これにより、腸の健康状態が維持され、アレルギーや炎症性疾患などのリスクを低減できます。
今現在、善玉菌優位か悪玉菌優位かの判断をする方法として、オナラや大便の匂いで判断できます。
健康的なお茶のお供になる。
以前、岩手県に旅行に行ったとき、場所は忘れてしまいましたが、休憩中にお漬物とお茶を出して頂きました。
ぬか漬けは健康な腸を促進するための素晴らしい食品です!!
日本の伝統的な食べ物ですから、日本人の腸との相性がいいと思います。
善玉菌や酵素、食物繊維などが豊富に含まれており、腸内環境のバランスを整え、消化、免疫力、便通などの健康に多くの利益をもたらします。
ぬか漬けを取り入れることで、腸の健康をサポートし、全身の健康に役立てましょう。
ただし、個々人の体質やアレルギーなどに合わせて摂取する際は注意が必要です。
新鮮な野菜と天然塩と無農薬のぬか、清潔な環境でぬか漬けを作りましょう。
食材の選択や発酵の時間など、気温などの影響によりお手入れ方法が異なります。
ぬか床のお世話は習慣化するまでちょっと大変かもしれません。
ぬか床のお手入れを忘れてしまうと、発酵しすぎてしまったり、白カビ以外のカビが発生してしまったりします。
だから、ぬか床をペットだと思ってお世話してあげてください。
9月の定休日のご案内
いつもご利用いただきありがとうございます。
9月のお休みの日をお知らせいたします。
定休日:月曜日、木曜日
9月6日(土)、7日(日)研修のためお休みさせていただきます。
ご予約をご検討中の方は、
ご希望日と合わせてご確認くださいませ。
🌿1日2名様限定・完全予約制
ご希望日時がある場合は、お早めのご連絡をおすすめいたします。
空き状況は下記をクリック カレンダーをご確認ください。
8月の定休日のご案内
いつもご利用いただきありがとうございます。
8月のお休みの日をお知らせいたします。
定休日:月曜日、木曜日
8月9日(土)、10日(日)、16日(土)は研修のためお休みさせていただきます。
ご予約をご検討中の方は、
ご希望日と合わせてご確認くださいませ。
🌿1日2名様限定・完全予約制
ご希望日時がある場合は、お早めのご連絡をおすすめいたします。
空き状況は下記をクリック カレンダーをご確認ください。
7月の定休日のご案内
いつもご利用いただきありがとうございます。
7月のお休みの日をお知らせいたします。
定休日:月曜日、木曜日
7月19日(土)、20日(日)は研修のためお休みさせていただきます。
ご予約をご検討中の方は、
ご希望日と合わせてご確認くださいませ。
🌿1日2名様限定・完全予約制
ご希望日時がある場合は、お早めのご連絡をおすすめいたします。
【ホームページ一時表示制限のお知らせ】
現在、ホームページの内容をより分かりやすく快適にご覧いただけるよう、改修作業を行っております。
このため、一部のページが表示されない、または閲覧しづらい場合がございます。
ご不便をおかけし誠に申し訳ございません。
ご予約・お問い合わせなどがございましたら、お問合せからご連絡いただけますと幸いです。
お問合せはこちら→ お問い合わせ