ここ数日の注意報がだされています。
東京都心でも30日、黄砂が観測されました。
東京で観測されるのは2011年5月3日以来10年ぶりだそうです。
黄砂現象で健康被害にあわれている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ちなみに黄砂現象とは黄砂現象とは、東アジアの砂漠域(ゴビ砂漠、タクラマカン砂漠など)や黄土地帯から強風により吹き上げられた多量の砂じん(砂やちり)が、上空の風によって運ばれ、浮遊しつつ降下する現象を指します。
(https://www.data.jma.go.jp/gmd/env/kosahp/4-4kosa.html 気象庁HPより抜粋)
健康への影響としては、ぜんそくやアトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎などが悪化してしまいます。
健康な人ですら影響出てしまうと言われています。
咳や痰が出たり、目や肌、耳の穴がかゆくなるという訴えが多くあるそうです。
肌のかゆみや肌荒れなどの症状が現れたりもします。
これ以上悲惨なことにならないようにするための黄砂対策としては、花粉対策と変わりません。
黄砂日には、外にふとんや洗濯物を干さない。空気清浄機をフル稼働させておく。
コロナ渦ですからマスクは着用しているのでOK。
帰宅したら真っ先にお風呂に入り、付着した黄砂を洗い流す。
本当に一般的な花粉症対策と同じです。
アーユルヴェーダ的な対策方法は、やはり鼻うがい。
そして、耳オイル、オイルうがい、鼻オイルです。
目は涙を流してください。
鼻うがいは市販のものがありますから便利です。
耳オイルと鼻オイルは温めた(自分で心地よいと感じる温度)太白ごま油をコットンにしみ込ませて、耳や鼻につめてください。目棒にオイルを含ませて塗布してもOK。
やりやすい方法で実践してください。
オイルうがいは、太白ごま油を適量(だいたい大匙1杯)を口に含んでぷくぷく。
口の中でオイルがさらさらになったらぺっつと吐き出してください。
目の涙を流すは、泣ける映画を見るもよし音楽を聴くもよし。
私のお勧めは玉ねぎを切る!!
今は新玉ねぎがおいしい季節です。
旬のものを食べることを推奨しているアーユルヴェーダ。
9月の定休日のご案内
いつもご利用いただきありがとうございます。
9月のお休みの日をお知らせいたします。
定休日:月曜日、木曜日
9月6日(土)、7日(日)研修のためお休みさせていただきます。
ご予約をご検討中の方は、
ご希望日と合わせてご確認くださいませ。
🌿1日2名様限定・完全予約制
ご希望日時がある場合は、お早めのご連絡をおすすめいたします。
空き状況は下記をクリック カレンダーをご確認ください。
8月の定休日のご案内
いつもご利用いただきありがとうございます。
8月のお休みの日をお知らせいたします。
定休日:月曜日、木曜日
8月9日(土)、10日(日)、16日(土)は研修のためお休みさせていただきます。
ご予約をご検討中の方は、
ご希望日と合わせてご確認くださいませ。
🌿1日2名様限定・完全予約制
ご希望日時がある場合は、お早めのご連絡をおすすめいたします。
空き状況は下記をクリック カレンダーをご確認ください。
7月の定休日のご案内
いつもご利用いただきありがとうございます。
7月のお休みの日をお知らせいたします。
定休日:月曜日、木曜日
7月19日(土)、20日(日)は研修のためお休みさせていただきます。
ご予約をご検討中の方は、
ご希望日と合わせてご確認くださいませ。
🌿1日2名様限定・完全予約制
ご希望日時がある場合は、お早めのご連絡をおすすめいたします。
【ホームページ一時表示制限のお知らせ】
現在、ホームページの内容をより分かりやすく快適にご覧いただけるよう、改修作業を行っております。
このため、一部のページが表示されない、または閲覧しづらい場合がございます。
ご不便をおかけし誠に申し訳ございません。
ご予約・お問い合わせなどがございましたら、お問合せからご連絡いただけますと幸いです。
お問合せはこちら→ お問い合わせ