サロンドラヴィナ
千葉県松戸市|アーユルヴェーダ・加圧・マインドケアのトータルフェムケアサロン
(お客様専用ダイヤル)
千葉県松戸市本町6-12
  1. "a more fulfilling life" ブログ
  2. ディナチャルヤー(1日の過ごし方)№2
 

ディナチャルヤー(1日の過ごし方)№2

ディナチャルヤー(1日の過ごし方)№2

こんにちは。

自分メンテナンスのための1日の過ごし方。

 

ディナチャルヤー(1日の過ごし方)第2項目は

朝の排泄

 

膀胱と大腸は

朝起床後、規則正しく

空にすべきである。

 

尿、便などの排泄意欲を

決して抑制してはならない。

 

ディナチャルヤーに限らず

アーユルヴェーダでは

「生理的衝動を抑圧してはならない」

と言われています。

 

なぜかと言うと、抑圧することで

病気が生じてしまうから。

 

尿を抑えると

膀胱炎、排尿困難、頭痛

そけい部の痛み、便秘など

が起こると言われています。

 

便を抑えると

胃痛、頭痛、背中の痛み

ふくらはぎの腫脹、鼓腸など

が起こると言われています。



抑圧が悪!!

 

ヴァータを増やす要因となり

さまざまな不調の原因となってしまうと

考えられています。

 

ここで問題なのが便秘傾向の方です。

 

まずは自分の便秘の状態をチェック

してみましょう。

 

便秘のタイプは

(※腸の器質的な異常が主な原因ではない場合)

 

・直腸性便秘

便が直腸まで送りだされているのに

便意が生じなくて起こる便秘です。

別名(便意我慢しすぎて神経鈍感便秘)

ヴァータ・ピッタ・カパ体質

 

・弛緩性便秘

大腸のぜん動運動が低下し

内容物をスムーズに送り出すこと

ができなくなっています。

別名(運動不足便秘)

カパ体質

 

・けいれん性便秘

大腸が緊張してけいれん性に収縮し

内容物の通過と排便に障害が

起こっています。

別名(ストレス過剰便秘)

ヴァータ体質

 

の3タイプに分類されます。

(※別名は私が勝手に命名しました)

 

どのタイプの便秘かわからない。

全部あてはまる気がする

という方もいらっしゃるかも。

 

外出先での排便はちょっと抵抗があるので

便意を我慢してしまう。

さらに、仕事や家事での過剰ストレス。

さらに忙しく運動する時間がない。

 

世の中の女性の大半の方が

便秘症まっしぐらですよね。

 

だれも便秘になりたいわけじゃない。

でもなってしまった場合の

アーユルヴェーダ的対処法!!

 

●下記材料をよくすりつぶして

早朝に食べる。

 

ナツメヤシの実(2.5ヶ)

ギー(ティースプーン1〜2杯)

ブラックペッパー(1〜5粒)

その後

砂糖を加えた牛乳をコップ1杯飲む

 

●食前に温めたギーを

ティースプーン2〜4杯に

岩塩を少々とかして服用


これらが便秘解消に有効と言われています。


ここからちょっと主観・・

 

 

起床後、排尿はできても排便までは

という方が多いかな。

 

体のリズムも人それぞれだから

排便が毎朝なくても不健康

というわけでは無い。

 

便秘って、便がでないこと

ではなくて、排便間隔は

個人差がとてもあると思うの。

 

毎日毎朝、排便できていること

が正解ではない。

 

お腹がはっている

便が出てもコロコロで

排便後も残便感がある。

これって便秘の可能性ありだし。

 

とにかく、自分の感覚で排便しても

すっきりしないと思うのであれば

便秘症。

 

この感覚って大切。

世の中が良い、悪いといっている

ことが全て自分にあてはまるわけじゃない

からね。

 

排便が3〜4日に1回でも

スッキリ爽快なら便秘じゃない。

 

個人的な便秘改善方法の1つは、

 

先ず、1日断食かな。

胃腸に1日休息を与えてあげて〜。

この断食って、便秘対策以外にもさまざまな

恩恵を与えてくれるよ。

そのざまざまってのは追々ね。

 

断食といっても白湯は飲んでね。

白湯に生姜と蜂蜜くらいは溶かしても

いいかな。

 

白湯って温かくなきゃいけない

ってことはないからね。

常温まで冷ましても

一度沸騰させたお水は白湯だから。

ただ、キンキンに冷やしちゃダメ!!

せめて常温くらい。

 

白湯って「湯」って書くから

温かい水じゃなきゃって思っている人が

いるかもしれないから。昔、私がそうだった。

 

翌日の朝食は、具無の味噌汁に

すりおろした生姜とギーを1さじと

を加えたものとヨーグルト。

オススメのギーはこれ↓

(当サロンでもamazonからも購入できますよ)

Shinharaja Ghee

 

昼食は消化の良い物を軽めに。

夕食はできれば抜いてね。

 

3日目からは通常の食事に。

 

でもここで注意点。POINT

 

朝起きて空腹を感じている!!という

食生活に切り替えること。

 

これって夕食の時間帯や食事量に

気を付けなければいけないから

案外むずかしい。

 

でもやってみる価値はあるよ。

 

 習慣で朝食を食べているだけで

空腹を感じていない人って多いのではないかしら?

 

朝、お腹がすいて起きる

くらいが理想!!

 

その状態で1杯の白湯を

飲んでみて。

 

 胃腸が動き出すのが感じられるはず。

 

排尿や排便の欲求がきたら

我慢せずにトイレに直行してね。



サロンドラヴィナ

アーユルヴェーダ・加圧・マインドケアのトータルフェムケアサロン

〒271-0091 千葉県松戸市本町6-12 [MAP]


☎ 070-4100-3880 (お客様専用)  営業時間:11:00~19:00

WEB予約・お問い合わせはこちら

2025/08/26

9月の定休日のご案内


いつもご利用いただきありがとうございます。

9月のお休みの日をお知らせいたします。


定休日:月曜日、木曜日
9月6日(土)、7日(日)研修のためお休みさせていただきます。


ご予約をご検討中の方は、

ご希望日と合わせてご確認くださいませ。


🌿1日2名様限定・完全予約制

ご希望日時がある場合は、お早めのご連絡をおすすめいたします。


空き状況は下記をクリック カレンダーをご確認ください。

WEB予約・お問い合わせはこちら



2025/07/28

8月の定休日のご案内


いつもご利用いただきありがとうございます。

8月のお休みの日をお知らせいたします。


定休日:月曜日、木曜日
8月9日(土)、10日(日)、16日(土)は研修のためお休みさせていただきます。


ご予約をご検討中の方は、

ご希望日と合わせてご確認くださいませ。


🌿1日2名様限定・完全予約制

ご希望日時がある場合は、お早めのご連絡をおすすめいたします。


空き状況は下記をクリック カレンダーをご確認ください。

WEB予約・お問い合わせはこちら



2025/06/21

7月の定休日のご案内


いつもご利用いただきありがとうございます。

7月のお休みの日をお知らせいたします。


定休日:月曜日、木曜日
7月19日(土)、20日(日)は研修のためお休みさせていただきます。


ご予約をご検討中の方は、

ご希望日と合わせてご確認くださいませ。


🌿1日2名様限定・完全予約制

ご希望日時がある場合は、お早めのご連絡をおすすめいたします。






2025/05/26

【ホームページ一時表示制限のお知らせ】


現在、ホームページの内容をより分かりやすく快適にご覧いただけるよう、改修作業を行っております。

このため、一部のページが表示されない、または閲覧しづらい場合がございます。


ご不便をおかけし誠に申し訳ございません。


ご予約・お問い合わせなどがございましたら、お問合せからご連絡いただけますと幸いです。

お問合せはこちら→ お問い合わせ


何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。